SHARE
志々雄真実役
古川 慎
駒形由美役
戸松 遥
瀬田宗次郎役
山下大輝
佐渡島方治役
伊藤健太郎
悠久山安慈役
羽多野渉
魚沼宇水役
諏訪部順一
沢下条張役
岡本信彦
本条鎌足役
村瀬 歩
刈羽蝙也役
逢坂良太
夷腕坊役
山崎たくみ
尖角役
鶴岡 聡
志々雄真実役
古川 慎
志々雄真実役としてオーディションで選んでいただき、正直、嬉しいというより驚きました。京都編は連載時に直撃した世代ですので、改めて光栄に思います。
Q2:キャラクターを演じるにあたっての意気込みを教えてください。
悪のカリスマ、作中でも群を抜く実力を持った漢。
そんな、当時から色褪せぬ印象を、全力で表現できるよう務めております。体当たりではありますが、楽しんでいただければ有難いです。
駒形由美役
戸松 遥
オーディションで、まさか自分が決まると思っていなかったのでとても嬉しかったです!自分が子供の時から知っている、『るろうに剣心』に出演できる事が今でも夢のようです。
Q2:キャラクターを演じるにあたっての意気込みを教えてください。
壮絶な過去のある彼女のこれまでの人生を思うと胸が締め付けられるような感覚もありますが、色気のある大人なお姉さんなので、志々雄様に全力で仕え、時にちょっとお茶目な彼女の魅力を引き出せるよう私も全力で演じたいと思います!
瀬田宗次郎役
山下大輝
兄がいて兄弟揃ってジャンプっ子だったので、漫画も1996年版のアニメも2人で観てました!まさかそんな作品に出演できるとは…本当に光栄です。オーディションの時から並々ならぬ想いを抑え込むのが大変でした!
Q2:キャラクターを演じるにあたっての意気込みを教えてください。
僕自身が感情的な部分が大いにあるので、色々な感情の引き算をしていくのが重要だと思っています。宗次郎は特にある一点以外の部分を全て削ぎ落として削ぎ落として、人としての当たり前を否定していくことに注力しています。
佐渡島方治役
伊藤健太郎
学生時代、ジャンプで読んでいた大好きな漫画の一つだったので、とても嬉しかったです!オーディションのお話をいただいた時は自然と気合いが入りました。毎年「佐渡島」で開催される自転車イベントに出走している私としましては、「佐渡島方治」に運命を感じております(笑)
Q2:キャラクターを演じるにあたっての意気込みを教えてください。
志々雄様の忠実なる参謀として、十本刀の一員として、全力で取り組みます!忠誠心の強さとフィジカルの弱さのアンバランス加減が演じる上での肝だと思ってます。張り切れば張り切るほど、結果ちょっと可笑しいシーンになってしまう…。ハードな展開の中の、一服の清涼剤になれれば幸いです(笑)
悠久山安慈役
羽多野渉
学生時代、原作が好きでコミックスを揃えていましたので、オーディションの結果を聞いた時は信じられない思いでした。
十本刀の中でも特に安慈和尚のことは強烈に印象に残っています。
「二重の極み」は、みんな真似していましたね。
声を担当させて頂けることを光栄に思います。
Q2:キャラクターを演じるにあたっての意気込みを教えてください。
彼には強さを求める確固たる理由があります。
外見の破壊的な部分よりも、“内面”を大切に丁寧に演じさせて頂きたいと思います。
十本刀の中でも一味違う個性を持った男、悠久山安慈をどうぞ宜しくお願い致します。
魚沼宇水役
諏訪部順一
言わずと知れた大人気作品! 令和の世に再びアニメが制作されていることは存じ上げておりましたが、よもやご縁があるとは!! 関われたことを大変うれしく思っております。
Q2:キャラクターを演じるにあたっての意気込みを教えてください。
曲者揃いの十本刀の中にあって、サディストぶりに定評のある宇水。滲み出る狂気と、その心の内に秘めたるものを、きちんと表現できるよう努めたいと思います。
沢下条張役
岡本信彦
子供の頃、ドンピシャで読んでいた世代なので出演がとても嬉しかったです。
十本刀の1人という肩書きにもワクワクしました。
気さくな性格もあいまって沢山しゃべるキャラクターでもあるので、おしゃべりな面とシリアスな面の両方を使い分けられたらいいなと思います。
Q2:キャラクターを演じるにあたっての意気込みを教えてください。
話口調が標準語ではなく、関西風なのでそこは悩みながら演じました。
そして十本刀の中で本格的にやりあう1人目にあたるので、張の登場によりこの組織が「すごい集団」となるよう印象を残せたらいいなと思います。
本条鎌足役
村瀬 歩
小学生の時分帰り道でよく傘を手に持ちながら縮地で帰宅していたくらい本作に魅力されていました(笑)
今回オーディションのお話をいただいて改めて原作を読んだのですが、作品の持つエネルギーや面白さを再確認できました。不朽の名作とはこのことだなあと!
そんな思い出深く色褪せない素敵な作品に関われることがめちゃくちゃ嬉しかったです。
Q2:キャラクターを演じるにあたっての意気込みを教えてください。
基本的にはムードメーカー的存在で本人は意識しなくとも自然と気配りができる人物だなと捉えています。
捉え所のない自然体を普段は演出しつつ、胸の内には志々雄様への忠誠心、恋心、憧憬…大きな想いを持ちながら生きている戦士です。
志々雄様の為挑んでおりますので皆様お楽しみに♥
刈羽蝙也役
逢坂良太
自分が子供の頃見ていた作品に出られるのは不思議な気持ちですが、とても嬉しいです。
ただその分プレッシャーもありますし、また新しい引き出しが試されるのでワクワクもしています。
周りのキャストに負けないようについていきたいと思います。
Q2:キャラクターを演じるにあたっての意気込みを教えてください。
当時演じられていたのが竹本英史さんだったので、たまたまお会いした時に伝えさせていただいたのですが、優しく激励の言葉をいただきました。
竹本さんの気持ちも一緒に、新しい蝙也をお届けできればいいなと思います。
夷腕坊役
山崎たくみ
え~と……「ぐふ」です。
初登場回の台本をピックアップに行った時、たまたまデスクにいた納谷音響監督との会話が……「日本語喋りませんので!」私「えっ???」
↑お察しください…演技のハードルが上がりました。
Q2:キャラクターを演じるにあたっての意気込みを教えてください。
台本上では「ぐふ」にバリエーションがあるのです!
「ぐふ」「ぐふ♡」「ぐふ♪」「ぐふ?」「ぐふっ!」…etc.
この「ぐふ」はどんな「ぐふ」だろう?なんて楽しみ方もあり???
↑あ!「ぐふ」だけ抽出して聞き比べはおやめくださいね。(笑)
尖角役
鶴岡 聡
いよいよ志々雄真実が動き出し、動乱に巻き込まれる中で何とか生きる道を見いだした人間の1人が尖角なのではないかと思います。
武人が故の彼の生き様、見届けて下さい。